![]() |
![]() |
※温泉TOPの注意書きを必ずお読みください なお当温泉ページはブラウザの「戻る」を使うと効率よく閲覧できます。 ※スマートフォンでご覧の方は極力アップにしてからタップしてください ![]() |
![]() 福島県の温泉へ ![]() |
福島県の温泉 |
■磐梯熱海温泉 水林亭 評価:★★★ |
![]() ![]() ![]() ![]() 岩盤浴は内湯の隣にあり独立した部屋ではない 25年6月更新 |
郡山市は磐梯熱海温泉郷にある温泉宿。源泉名は「郡山市営第1・4・5・7号源泉統合泉」。それとコチラの宿「健康温泉 水林亭」という名称の模様。水林亭と書いて「すいりんてい」と読む。 まず断っておくが、私はココに宿泊者として来訪。その際に日帰り利用可を知る。そのため日帰り利用としての情報は正確でない可能性有。その点だけ十分注意いただき、必要な場合は問い合わせをしてから来訪をお願いします。 コチラはじゃらんなどの予約サイトを見ると、どうもクセが強そうな方が運営している模様。宿は漫画が沢山あることをウリにしているがナント宿泊者含めて閲覧は有料。磐梯熱海にはあまりない岩盤浴を自慢としているが、通常岩盤浴は独立した部屋を設けるところをココは内湯と同じ環境(室内)に設置されている。しかもゴザを敷いて使うという謎仕様(なお日帰り客は岩盤浴有料)。ココでしか入れない希少な温泉を利用しているとのことだが、その湯は運び湯。宿泊には空調代が別途かかる(当方宿泊時かかったかどうかは不明)。夕食は定食風となっていて、味は濃いがどんどんご飯を食べてくださいとのこと(温泉宿らしい夕食プランもあるが値段が一気に上がる)。 まあ宿泊費用が安いし、何か面白そうなんで来訪することにした。ただ実際に訪れると基本はいたって普通の温泉旅館だった。温泉は地下にある。 浴室は内湯と外湯に分かれている。外湯はかつては運び湯の温泉を利用していたようだが、現在は何故か漢方風呂になっていた(何をもって漢方風呂かは分からなかったが)。内湯は磐梯熱海温泉でよく使われる郡山市営泉を使用した温泉一つだけ。一応源泉掛け流しを公称している。ただ元々、郡山市営泉が透明・無味・無臭で特徴がない湯のため、掛け流し感はない。霊泉元湯の郡山市営泉を使用した浴槽は沈殿物が舞っていたがコチラにはそれがない。よって加温・消毒有の霊泉元湯と比べても質は落ちると感じた。源泉温度47.2度、湧出量不記載でPHは9.3。分析表には掛け流しに関する情報の記載はなかった。 その他、ロビーがあり小休憩は可能。サウナはない。湯は飛び上がるほど良くはないが、一応掛け流しであることを信じて少し高めの評価としておく。ちなみにココ健康温泉を名乗っているようだが、何をもって健康なのかは最後の最後まで分からなかった。 泉質:アルカリ性単純温泉 最寄り駅:JR磐越西線磐梯熱海駅。徒歩20分程。 大人500円 福島県郡山市熱海町熱海5-43 Tel:024-984-2735 来訪記: ![]() |
![]() 福島県の温泉へ ![]() |
温泉TOPへ ![]() |
お問合せ ![]() |
TOPへ ![]() |
当サイト記載内容の著作権は全て当サイト管理人にあります。無断転用などはご遠慮ください。 |