トップページへ
温泉

温泉TOPの注意書きを必ずお読みください

なお当温泉ページはブラウザの「戻る」を使うと効率よく閲覧できます。

※スマートフォンでご覧の方は極力アップにしてからタップしてください

群馬県の温泉へ
群馬県の温泉
伊香保温泉 伊香保露天風呂
評価:★★★★



伊香保温泉源泉地


飲泉所全景


飲泉所

10年10月更新

25年3月再訪更新

群馬を代表する伊香保温泉郷の源泉地すぐ横にある露天風呂。源泉名は「総合湯」。

伊香保温泉の象徴である石段を登り、更に山を奥へと進むと途中に飲泉所がある。更に奥に進むと伊香保温泉の源泉地と共にこの施設に到達する。

伊香保温泉郷は山の中にあるにも関わらず、更に軽く山登りをすることもあり、ロケーションは抜群である。名前にある通り露天風呂のみで、浴槽は仕切りで分けるような形であつ湯とぬる湯に分かれている。

肝心のお湯だが当然のごとく新鮮そのもの。源泉がそのまま使われ、掛け流されている。源泉温度は41.6度で湧出量は毎分5000リットル。色は黄土色で、特にあつ湯は独特の臭いを強く感じ取ることができる。

その他、脱衣所はロッカーがあるが浴槽のすぐ横にあるため、屋外での着替えとなる。ドライヤーや石鹸などはない。なお、途中の飲泉所で飲泉してみると独特の甘みや酸味を味わうことができた。ちなみに飲泉する時はゆっくり飲むのがポイント。温泉をゴクッと飲んだ人は「ん〜気持ちわりい」と洩らしていた。

この露天風呂は昔ながらの露天風呂で、いわゆるスパ施設に慣れている場合は違和感を覚えるかもしれない。ただ、周囲の木々を眺めながら、新鮮なあつ湯、程よい温度のぬる湯を交互に入れば、いつまででも入っていたくなる。湯浴みを楽しむうちに都会の喧騒などすっかり忘れてしまう、そんな露天風呂であった。伊香保温泉に来たら、ここは確実に訪れておきたい。

【以下2025年3月加筆修正】
15年ぶりの来訪。源泉名は「総合湯(混合泉)」。

相変わらず素晴らしい湯の一言。少量だが沈殿物も舞い、ゴム臭とも土類とも取れる臭いを発する温泉らしい温泉。他のお客さんがエンドレスで入っていられると呟いていたが私も同感である。源泉温度は41.2度、湧出量は毎分4627LでPHは6.4。

その他、ドライヤーや石鹸は相変わらずナシ。受付入る手前に休憩所有(ベンチのみ)。ココは昔ながらのシンプルに湯を楽しむだけの施設。伊香保の黄金の湯の真髄を味わいたければ是非訪れたい施設である。

泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉

最寄り駅:JR上越線渋川駅。路線バス25分程「伊香保温泉」下車。徒歩15分程。

大人600円 群馬県渋川市伊香保581 Tel:0279-72-2488
https://www.ikaho-kankou.com/spring/spa1/

【下記動画内で当施設を取り上げています】:
https://youtu.be/VfAH1s-cToM


群馬県の温泉へ

温泉TOPへ

お問合せ

TOPへ
当サイト記載内容の著作権は全て当サイト管理人にあります。無断転用などはご遠慮ください。