![]() |
![]() |
※温泉TOPの注意書きを必ずお読みください なお当温泉ページはブラウザの「戻る」を使うと効率よく閲覧できます。 ※スマートフォンでご覧の方は極力アップにしてからタップしてください ![]() |
|
![]() 長野県の温泉へ ![]() |
|
長野県の温泉 | |
■別所温泉 大湯 評価:★★★ |
|
![]() ![]() ![]() 内湯 ![]() 外湯 ![]() 掛け湯 18年7月更新 25年1月再訪更新 |
上田市は別所温泉郷にある共同浴場。源泉名は「4号源泉」。 別所温泉は非常に渋く、寺と温泉しかない温泉街。全国的な知名度に欠くかもしれないが、ひょんなことから訪れたことがあった。当ページにきちんと記載したいと思い、今回は10年ぶりの来訪となった。3つ有名な共同浴場がある内、今回は10年前にも訪れた大湯。 途中に足湯もあるが、ここは3つの内一番駅から近い。中は共同浴場らしく非常に渋い。3つの内、唯一外湯有。浴槽は温泉のみ。まずかけ湯と内湯。やや濁った湯で味はしないが、なかなかの硫黄臭を発する。沈殿物はない。一方外湯はそこそこ消毒臭を感じ、内湯ほどの質を感じなかった。 注がれる4号源泉は引き湯。町の至る所で使われる湯はこの湯が多いようだ。源泉温度は50.7度でPHは8.7。引き湯のため湧出量はナシ。意外だが循環・消毒をしているとのこと。 その他、石鹸やドライヤーはない(石鹸買えます)。消毒臭を感じたため評価はやや控え目。ただ朝早くから夜10時まで営業していて、地元の方を中心に観光客もちょくちょく入ってくる人気の湯である。 【以下2025年1月加筆修正】 約7年ぶりの更新。 内湯について前回感じた消毒臭は今回は感じず気持ちが良く入浴出来た。ただ外湯は相変わらずコレ本当に温泉?と思いたくなる湯だった。 それと勉強不足だったが内湯にある掛け湯がココ大湯のオリジナル湯である「大湯 大滝の湯」を利用している模様。この湯は完全掛け流しのようで強烈な硫黄臭がし、口に含むと硫黄の味が余計に広がる。正直申し上げてこの湯に入浴したい・・・。なお内湯浴槽に注がれる湯は「4号源泉」と「大湯 大滝の湯」の混合泉である。 その他、前回150円だっだ入浴料は250円となっていた。消毒臭が消えたことは良い事。これからも消毒臭無き湯を維持していただければ思う。 泉質 4号源泉:アルカリ性単純硫黄温泉〜源泉温度50.4度、湧出量不記載、PH8.8 大湯 大滝の湯:アルカリ性単純硫黄温泉〜源泉温度38.9度、湧出量不記載、PH8.7 最寄り駅:上田電鉄別所線別所温泉駅。徒歩5分。 大人250円 水休 長野県上田市別所温泉215-1 Tel:0268-38-0245 http://www.besshoonsen-zaisanku.com/ 【下記動画内で当施設を取り上げています】: ![]() |
![]() 長野県の温泉へ ![]() |
|
温泉TOPへ ![]() |
|
お問合せ ![]() |
|
TOPへ ![]() |
|
当サイト記載内容の著作権は全て当サイト管理人にあります。無断転用などはご遠慮ください。 |