トップページへ
温泉

温泉TOPの注意書きを必ずお読みください

なお当温泉ページはブラウザの「戻る」を使うと効率よく閲覧できます。

※スマートフォンでご覧の方は極力アップにしてからタップしてください

埼玉県南部の温泉へ
埼玉県南部の温泉
川越天然温泉美肌の湯 小さな旅 川越温泉
評価:★★★




11年6月更新

24年5月再訪更新

川越市内にある温泉施設。

川越駅から少々歩くため周囲の雰囲気は割とのんびりしているが、近くに法務局やら職安があり、郊外型の温泉施設と考えてよい。しかしながら施設はまったりとした雰囲気に満ちている。巨大な駐車場を備えているため、家族連れでの来客が中心のようだ。

浴室は日替わりで「木の湯」と「石の湯」に分かれ、私が訪れた時は「木の湯」であった。

温泉はありがたいことに内湯、外湯の大部分の浴槽に使われている。外湯の1ヶ所に源泉掛け流しの浴槽がある。泉質はナトリウム塩化物温泉で、やや黄色く、沈殿物も散見するが、この泉質にしては珍しく塩辛さをさほど感じない。残念ながら消毒をしているが、あまり消毒臭はしなかった。冬季のみ加温をしているとのこと。

他の温泉浴槽は循環式のため、湯はパワーダウンするが、消毒臭をさほど感じないのが嬉しい。源泉温度は34.6度、湧出量は712リットル。なおPHが7.7で「美肌の湯」かどうかは何とも言えない。

他に休憩室等があるが、家族連れが多いため混雑はする。湧出量の多さを考えると源泉浴槽を増やして欲しいのが本音といったところ。とはいえ日帰り温泉施設としては合格点をつけて全く問題ない。

【以下2024年5月加筆修正】
10年以上ぶりの再訪。

久しぶりに訪れるとココこんなに小さかったっけ?とまず思った。改めて調べてみるとココは2009年開業。今から10年前位から新規開業の温泉は施設を大きく造る傾向が出てきたと思う。一方で2000年前半位から温泉をウリにする小ぶりなスーパー銭湯がよく開業していたが、多分ココもその名残と言って良いかもしれないと思った。

しかしココも努力をしていて、こんなに休憩スペース沢山あったっけ?と思った。もちろん施設規模が小さいので収容人数に限界はあるが。なお漫画も設置されていた。

さて浴室は変わらず男女入替制で今回もまた木の湯だった。湯に関しては塩化物泉なのにほぼ塩味がしない。そこも含めて前回と大きく変わりはないと思うが、唯一掛け流しの湯が供される生源泉掛け流しの湯で消毒臭がした。たまたまかもしれないが単純に残念・・・。

外湯にある高見風呂も掛け流しのようで、そこは沈殿物も僅かに舞い、生源泉掛け流しの湯より質が良いと感じた。その割に若干熱い湯だからか人が集まらないので私には却って好都合だった。

一応、湯は加温・消毒有は共通。生源泉掛け流しの湯は冬季のみ加温。高見風呂は通年加温有で循環無。他の温泉浴槽は通年加温・循環・消毒有となっている。源泉温度は33.2度、湧出量は10年前より随分減って毎分285L、PHは7.9。

その他、外湯はTV付きのため好きな人には良いと思う。サウナは2ヶ所。湯は生源泉掛け流し風呂の消毒臭で評価を下げようかと思ったが、高見風呂で踏みとどまった。しかし色々言いつつもココが川越では一番良い湯だと思う。実際、温泉浴槽が沢山小分けされていて、全部入ってみるのもなかなか楽しい。

泉質:ナトリウム-塩化物泉

最寄り駅:JR川越線・東武東上線川越駅。徒歩22分程。
または東武東上線川越市駅。徒歩15〜17分程。

大人750円 埼玉県川越市上野田町41-7 TEL:049-249-4126
http://kawagoe-onsen.com/

来訪記<高評価温泉>:
https://youtu.be/wPwDrkMeX30


埼玉県南部の温泉へ

埼玉県北部の温泉へ

温泉TOPへ

お問合せ

TOPへ
当サイト記載内容の著作権は全て当サイト管理人にあります。無断転用などはご遠慮ください。