トップページへ
温泉

温泉TOPの注意書きを必ずお読みください

なお当温泉ページはブラウザの「戻る」を使うと効率よく閲覧できます。

※スマートフォンでご覧の方は極力アップにしてからタップしてください

埼玉県北部の温泉へ
埼玉県北部の温泉
久喜和みの里温泉 森のせせらぎ なごみ
評価:★★★


12年1月更新

22年2月再訪更新
埼玉県北部久喜市にある温泉施設。東北自動車道、久喜ICから近い。運動公園の横にある。

久喜駅は埼玉北部の交通の要所であるため、駅前はそれなりの人の流れがあるが、少し歩くと畑が広がり、のんびりとした雰囲気になる。この施設も周囲同様、落ち着いた雰囲気である。

内部は意外と小ぢんまりとした印象で、浴室も面積はそれほど広くないと思われる。ただし、その面積をうまく利用し、壺風呂や洞窟風呂や当施設自慢の砂むし風呂等、多種多様な浴槽を提供している。

嬉しいことにほとんどの浴槽に濁色の温泉が使われている。温泉は半循環のような形で提供されているが、まあ循環式と解釈してよい。温泉浴槽のほとんどが循環有だが、臭いがする浴槽も結構あり、他施設の循環浴槽よりも鮮度が良いものが多い。

中でもお勧めは、外湯への出入り口手前にある、生源泉掛流し風呂。他の循環浴槽とつながっているため、かけ流しとは言えない向きもあるが、注がれる湯は実に新鮮。湧き出し口付近では強いゴム臭に加え、茶色い沈殿物も見られる。味はやや塩辛い程度であるが、やはりと言うべきか、ツウほどここに集まる・・・。

源泉温度は45.8度、湧出量は毎分779L、PHは7.6ある。温泉施設としては絶好な環境ではあるが、加温もしている。源泉かけ流し浴槽をもっと提供できそうだが、市役所近くということもあり、行政の指導もあるのだろう。

その他、食事所は2ヶ所あり、小ぢんまりとした施設でも、それほど混雑感はしなかった。食事に十割そばをいただいたが、味も良かった。このそばも含めて、施設全体にセンスの良さを感じられる。近くに住んでいたら、何回も通うであろう良施設である。


【以下2022年2月加筆修正】
10年ぶり位の来訪だが端的に言えば印象はほとんど変わらない。

以前は砂蒸し風呂があったが現在そこは2つ目のサウナとなったようだ。温泉も以前同様の安定感があり、生源泉掛流し風呂以外の湯の質も悪くない。この辺は変わらずホッとした。明確な違いと言えば外湯にテレビが設置された。源泉温度44.8℃、湧出量不明確(というより湧出量だけデータが古い)でPHは7.7。

その他、いつの間にシムが2つも出来、食事所は変わらず2ヶ所。狭いながら寝ころび所もある。駅からの来訪のし難さは相変わらずだが、温泉好きなら訪れて後悔することはない施設である。

泉質:ナトリウム-塩化物温泉

最寄り駅:JR宇都宮線・東武伊勢崎線久喜駅。徒歩25分程。
西口から循環バス「除堀・所久喜循環」「久喜駅東口循環」などで「市民グラウンド」下車徒歩3分。※循環バスは難易度やや高く聞き込み必須
西口駅前のココイチから無料送迎バス有。(2時間に1本程)

大人820円 埼玉県久喜市江面1574-1 Tel:0480-22-1705
http://nagomiyu.jp/

【来訪記】<高評価温泉>:
https://youtu.be/ji5r9sq7n6g


埼玉県北部の温泉へ

埼玉県南部の温泉へ

温泉TOPへ

お問合せ

TOPへ
当サイト記載内容の著作権は全て当サイト管理人にあります。無断転用などはご遠慮ください。