トップページへ
温泉

温泉TOPの注意書きを必ずお読みください

なお当温泉ページはブラウザの「戻る」を使うと効率よく閲覧できます。

※スマートフォンでご覧の方は極力アップにしてからタップしてください

静岡県の温泉へ
静岡県の温泉
■網代温泉 平鶴
評価:★★★★



内湯


外湯:公式WEB引用

25年5月更新

熱海市は熱海温泉郷の一角である網代温泉にある旅館。源泉名は「下多賀温泉 下多賀1号」。国道135号線に面する。

網代温泉は熱海温泉の主要駅熱海駅から3駅進んだ網代駅近くにある温泉地。3駅も離れていれば別物と思うがココも熱海温泉郷の一部になる。何でも南熱海温泉という呼称があるそう。

さて私も随分長い事温泉好きをやっているので網代にも温泉があることは知っていた。しかしどうも熱海温泉は失敗が多く(ガッカリすることが多く)、大した事ないだろうなと思い込んでいた。しかしひょんなことから、どうやら網代の湯は一味違うという情報を聞き、来訪することにした。

さてまず駅から歩いて国道135号線に到達すると素晴らしい海の眺望に出会える。ココはその眺望を活かした海に浮かぶ温泉と標榜しているので余計に期待が高まる。

受付するため中に入るとそんなに広くない。客室はそんなことはないだろうが、受付の横に小さなロビーとそこから数段下がると浴室。数段上がると宿泊客用の食事会場があるだけ。狭いスペースを上手く使っているが、例えば伊東園ホテルのように卓球場なんかのレクリエーションスペースはなさそう。

しかし浴室は広くはないが物凄い。内・外湯で構成され、外湯は本当に海に浮かぶ温泉そのもの。眼下は海一面という感じでちょっと感動すらする。温泉も掛け流しを謳っていて、熱海特有の塩とカルシウムが混ざったエグ味(やや弱めだが)もする。この手の旅館は内湯の方が湯の質が良かったりするが内・外そんなに差は感じなかった。湯に差が無い上、内湯からでは海がほぼ見えないため眺望の良い外湯に皆さん足を運ばれる。源泉温度は60.1度、湧出量は毎分225LでPHは7.8。

その他、サウナはなく日帰り客用の食事所はない。休憩は原則小さなロビーで一休みするのみ。日帰り対応時間は基本11時〜15時と18時〜19時40分となっている。

湯は分析表にはろ過ナシと記載があるだけで消毒などの情報は未記載。長年の勘に近いが加水と消毒くらいはされているかも・・・(間違ってたらすみません)。しかし眺望は随一でお湯の質も特段気にならない。地味な場所で空いてるかなと思いきや混雑感はないが、ひっきりなしにお客さんが来ていた。やはりツウはよくご存じだなと思い満足して施設を後にした。

泉質:カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉

最寄り駅:JR伊東線網代駅。徒歩5分。

大人1100円 静岡県熱海市下多賀493 Tel:0557-67-2221
hhttps://hiraturu.com/

【下記動画内で当施設を取り上げています】:
https://youtu.be/fW4sdXCLAnA


静岡県の温泉へ

温泉TOPへ

お問合せ

TOPへ
当サイト記載内容の著作権は全て当サイト管理人にあります。無断転用などはご遠慮ください。