トップページへ
温泉

温泉TOPの注意書きを必ずお読みください

なお当温泉ページはブラウザの「戻る」を使うと効率よく閲覧できます。

※スマートフォンでご覧の方は極力アップにしてからタップしてください

群馬県の温泉へ
群馬県の温泉
松葉屋
評価:番外編







眺望の良いテラス席っぽいものあり

25年9月更新

みなかみ町は水上温泉郷内にある宿。

2004年に水上温泉郷内にて温泉偽装問題が発覚。大抵の温泉宿はパスしたようだがココはその偽装問題に引っかかった宿。公式WEBが2つあり(2025年9月21日現在)、新しい方には温泉と記載がなく、古い方には泉質名っぽいものが記載あり(温泉登録はしていないという注意書きもあるが)。当時も様々説明したらしいが、とりあえずどんな感じかしら?と伺ってみた。

さて重苦しい話からスタートしたが、上越線からも見える駅チカ宿。日帰り入浴も10時(11時の場合有)と早い時間から行っていて、日帰りOKとノボリまで出ているので気楽に訪れることが出来る。来訪時かなり忙しくしていたようで受付に人がいない。中まで入って声をかけた所、嫌な顔など全く見せずにどうぞどうぞと迎え入れてくれた。なおココはエレベーターがないので足腰が不自由な方は注意されたい。

さて温泉は地下2階。浴室は大・小あり当方来訪時は大だった。浴室はシンプルな内湯だが利根川が視界に入る好環境。浴室に入った時点で癒やされそうな雰囲気。肝心の湯は透明、無臭、わずかに甘みを感じたがたまたまかもしれない。細かい判定は出来ないが分析表を掲げていない以上温泉ではないと考えるのが自然(その辺もう少し下記動画で取り上げています)。ただ敷地内から組み上げた井戸水を加温して使用しているとのこと。

その他、浴室横にテラス席っぽいものがあり、ロビーもある。ロビー横に休憩室のような大広間があるが私は先を急いでいたため、利用できるかどうかは要確認。またかき氷などの販売もしていた。

2004年以前、当施設がお湯についてどう公称していたかは分からない。ゆるい時代だったからこそ、なあなあで成り立っていたのかもしれない。ただその2004年位から温泉についてしっかり見直す動きもあったと見られ、当施設現在は温泉と謳ってはいない。当サイトでは温泉ではないと判定し番外編とするが、各々来訪して思ったままの感想を持てば良いと思う。行って損だったかと言われれば答えはNO。

泉質:不明

最寄り駅:JR上越駅水上駅。徒歩4〜5分程。

大人800円 群馬県利根郡みなかみ町小日向669 Tel:0278-72-2232
http://minakami-matsubaya.com/
http://www.minakami-matsubaya.com/spring.html

【下記動画内で当施設を取り上げています】:
https://youtu.be/_fgdBVCi0gs


群馬県の温泉へ

温泉TOPへ

お問合せ

TOPへ
当サイト記載内容の著作権は全て当サイト管理人にあります。無断転用などはご遠慮ください。