![]() |
![]() |
※温泉TOPの注意書きを必ずお読みください なお当温泉ページはブラウザの「戻る」を使うと効率よく閲覧できます。 ※スマートフォンでご覧の方は極力アップにしてからタップしてください ![]() |
|
群馬県の温泉へ ![]() |
|
群馬県の温泉 | |
■水上温泉 ホテルロモサ 評価:★★★ |
|
![]() ![]() 受付ロビー周辺・・・金ピカ ![]() 浴室前 ![]() 浴室も金がふんだんに 25年9月更新 |
|
みなかみ町は水上温泉郷内にある温泉宿。源泉名は「旧湯」。 ココは以前「旅館藤屋」だったが、外資が買い取り2023年にオープンとなった。 水上温泉は廃旅館が並ぶ温泉地のような取り上げ方をされるが、ココは近年オープンしたこともあり流石に外観からキレイ。勿論実質リニューアルオープンのため、要所要所で古さも感じるがそこはあまり気にならない。むしろ受付ロビーが金ピカで笑ってしまう。写真の通りではあるが、外資・・・金あるな!と素直に思ってしまった。 さて浴室は地下2階にある。外資ならではかもしれないが浴室は脱衣所含め、温泉地らしい風情というよりシンプルな造り。ただシンプルだけではなく金をあしらってはいる。なお内湯だけで構成されていて、外湯はない。 肝心なお湯はこの辺りでよく使用される「旧湯」を掛け流しで利用している。ただ元々「旧湯」がそんなに特徴があるわけではない上、浴槽が結構大きいこともあり、強い掛け流し感はない。それと浴槽が大きい所ほど掛け流しであっても湯の鮮度に影響はあると思う。単純に小さい浴槽の方が注がれている湯がオーバーフローしやすいため湯が新鮮になるという理屈。また源泉温度42.3度ほどの湯で大きな浴槽を充たすとなると、圧倒的な湯量で浴槽に湯を注がない限りは温度は下がると思う。よって来訪当日かなり暑かったが、湯はぬる湯となっていた。勿論ぬる湯の方が当日は好都合であったが。改めて旧湯の源泉温度は42.3度で湧出量不記載、PHは7.6。 その他、脱衣所のロッカーはオートロック式なので注意されたい。休憩所は恐らくロビー位しかないと思われる。浴室横と受付ロビーに無料のソフトドリンク有。当日受付していただいた女性は日本の方ではないが日本語ペラッペラの方でしたので全く問題ない。下記動画で浴室にて滑った映像をお伝えしたが、そんなに極端には滑らないと思う(当日私は大分疲労していた)。営業時間は15時〜で入浴料はその後値上げした可能性有。最後補足情報をツラツラと書いたが面白い施設であるし、湯は掛け流し。水上を訪れたら観光ついでに訪れるのも一興と思う。 泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉 最寄り駅:JR上越駅水上駅。徒歩15分程。 大人1050円 群馬県利根郡みなかみ町湯原728 Tel:0278-25-8978 https://lomosa.jp/ 【下記動画内で当施設を取り上げています】: ![]() |
|
群馬県の温泉へ ![]() |
|
温泉TOPへ ![]() |
|
お問合せ ![]() |
|
TOPへ ![]() |
|
当サイト記載内容の著作権は全て当サイト管理人にあります。無断転用などはご遠慮ください。 |