トップページへ
温泉

温泉TOPの注意書きを必ずお読みください

なお当温泉ページはブラウザの「戻る」を使うと効率よく閲覧できます。

※スマートフォンでご覧の方は極力アップにしてからタップしてください

栃木県の温泉へ
栃木県の温泉
福祉温泉 江曽島
評価:★★★(★)





内湯


外湯

14年9月更新

25年6月再訪更新

宇都宮にある温泉施設。

ココはデイサービスに併設された、プレハブ造りの非常にシンプルな浴場。あくまで入浴がメインで休憩室はあるが食事所はない。そのため浴室もシンプルである。

ただし湯はなかなか凄い。消毒有だが、加温・加水・循環無の湯はかなりヌメヌメしている。外湯に入る際、滑って転んで腰を強打してしまったぐらい、床がヌメっとしている。飲泉用のコップ設置が湯の新鮮さを物語っている。

やや濁色で味はなく臭いはほとんどない。沈殿物もなかったが、浴中・浴後に感じる肌のスベスベ感は循環湯ではなし得ないもの。本当に気持ちが良いため長湯してしまうが、成分が強いためか、30分以上の長湯を禁じているくらいである。

源泉温度は50度で湧出量は毎分122.21L。驚くべきことにPHは8.04程度。湯は温泉のみで、内湯に水風呂と高温泉。外湯は適温だった。高温泉の方が源泉温度に近いこともあってか、質的に新鮮に感じた。なお、高温泉と言っても適温の範囲内である。

その他、ボディーソープやドライヤーは無料設置。入浴中の風情などは感じられないが、湯の新鮮さはなかなかのもの。デイサービス併設という事で適わないかもしれないが、これで消毒無だったらどんな湯だったのだろう。近隣住民が羨ましいことこの上ない。

【以下2025年6月加筆修正】
10年ぶりの再訪。

浴室含め見た目変わらず・・・しかし混んでる。前回はガラガラで良いわと思っていたが、すし詰め状態である。しかし外湯に比べると内湯の高温泉は空いてるのでまだ良かった。

温泉の印象はほぼ変わらない。まあ強いて言えば前回ほどのヌメヌメ感はなかったが特段気にならない範囲である。源泉温度は48.4度、湧出量は141.7LでPHは8.2。前回と変わらず消毒だけ有。

その他、サウナはナシ。休憩所が出来たとの情報を目にしていたが、当日は利用できない状態だった。すっかり人気施設になったが、宇都宮市街地で安価な価格にて良質温泉に入れるありがたい施設であることに変わりはない。

泉質:ナトリウム-炭酸水素塩温泉

最寄り駅:東武宇都宮線江曽島駅。徒歩20分程。
またはJR宇都宮駅。路線バス「江曽島方面」15分程、「自動車学校入口」下車徒歩4〜5分。(バス本数は1時間に3本前後)

大人520円 栃木県宇都宮市江曽島町1218 Tel:028-658-1050

【下記動画内で当施設を取り上げています】:
https://youtu.be/8ZanXannogY


栃木県の温泉へ

温泉TOPへ

お問合せ

TOPへ
当サイト記載内容の著作権は全て当サイト管理人にあります。無断転用などはご遠慮ください。