![]() |
![]() |
※温泉TOPの注意書きを必ずお読みください なお当温泉ページはブラウザの「戻る」を使うと効率よく閲覧できます。 ※スマートフォンでご覧の方は極力アップにしてからタップしてください ![]() |
|
![]() 山梨県の温泉へ ![]() |
|
山梨県の温泉 | |
■湯殿館 評価:★★★(★) |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 17年8月更新 25年8月再訪更新 |
山梨県中央市は山梨大学病院すぐ近くにある温泉施設。 ここは住宅街に位置する。施設は一見温泉旅館かなと思うほど落ち着いた雰囲気。 ところが意外にも浴室はやや場末感有。内・外湯があるものの、少し豪華な銭湯かなとも感じてしまう。また脱衣所含めそこまで広くない。 しかしウリは完全源泉掛け流しである。湧出口にコップが置いてあるのが証左。新鮮でないと飲泉できない。臭いはやや鉱物臭がする程度だが、飲むと香りは増す。色は近隣でよく見られる茶色い湯。沈殿物も少量ながら確認でき、入ると肌がツルツルする。源泉温度は42.6度、湧出量は毎分221LでPHは7.2。 その他、料金にタオル・館内着付。食事所に休憩所があり、最近流行かマンガもそこそこ備えている。強烈な掛け流しのインパクトこそないが、それでも掛け流しを積極的に供しようとする思いはありがたい。 この近辺は湯の質が高いが、場末感が強い施設が多い。そんな中ココは誰が訪れても抵抗なく入浴が可能だろう。そういう意味でも、湯の質的にも良施設である。 【以下2025年8月加筆修正】 8年ぶりの来訪。 まずお湯に関しては前回とさほど印象の変更はない。飲泉が出来るのも相変わらず。源泉温度43.8度、湧出量は毎分200LでPHは7.3。分析表に循環などの情報は記載がないが、WEBなどには源泉掛け流しとの記載有。飲泉出来るくらいだから掛け流しなのだろう。 ちなみに浴室は洗い場も含めあまり広くない。内湯は温泉浴槽が3ヶ所、水風呂1ヶ所(非温泉)にサウナ。そして外湯が温泉浴槽1ヶ所。いずれの浴槽も3〜4人入ればいっぱいになる。 その他、料金にタオル・バスタオル付。なお前回あった館内着は廃止された模様。この辺安価な浴場が多い中、割と高めの値段設定。まあしかし周辺にある銭湯の雰囲気が苦手な人にもココはオススメ出来る雰囲気と言える施設。前回と引き続きではあるが、そういう意味でも優良施設と言える。 泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉 最寄り駅:JR身延線常永駅。徒歩14分。 大人950円 山梨県中央市若宮33-1 Tel:055-274-2626 http://www.yudenkan.com/ 【下記動画内で当施設を取り上げています】: ![]() |
![]() 山梨県の温泉へ ![]() |
|
![]() 温泉TOPへ ![]() |
|
![]() お問合せ ![]() |
|
![]() TOPへ ![]() |
|
当サイト記載内容の著作権は全て当サイト管理人にあります。無断転用などはご遠慮ください。 |