トップページへ
温泉

温泉TOPの注意書きを必ずお読みください

なお当温泉ページはブラウザの「戻る」を使うと効率よく閲覧できます。

※スマートフォンでご覧の方は極力アップにしてからタップしてください

福島県の温泉へ
福島県の温泉
岳温泉 岳の湯
評価:★★★(★)




25年6月更新

二本松市は岳温泉郷にある共同浴場。源泉名は「元湯」。

岳温泉は酸性泉で著名な山あいの温泉郷。全国的にも数が少ない酸性泉に入れる温泉という事で私も行こう行こうと思っていた。しかしどうせ行くなら泊まりでゆっくり行きたいと考え、動画的にも伊東園ホテルの碧山亭に宿泊で向かおうと思っていた。しかし私が主に動ける土休日が1人だとなかなか予約が取れない・・・。やっとこさ空いてる日を見つけて伺うことにした。

さてココは岳温泉郷のランドマーク的な共同浴場。テレビ東京系のバス旅でも何度か出ていたのでバス停すぐ近くにココがあるのは知っていたが、本当に目と鼻の先とはこのこと。

中は共同浴場らしく渋い。しかしココは素泊まりの宿も兼ねているので、決してボロくはない。受付から地下に2階分ほど階段で下って奥まで進むと浴室がある。

浴室内も内湯だけ。脱衣所から入って壁際の両サイドにカランがあり、一番奥に浴槽が一つあるだけのシンプルな造り。しかし湯は素晴らしい。美しいエメラルドグリーンの湯に白い沈殿物も舞いまくる湯。酸性泉らしくしっかり酸味が感じられ、臭いでさえスッパく感じる。いかにもキキそうな湯である。酸性泉は滅多にお目にかかれないので、しつこい位に湧出口からの臭いと味を楽しんだ(飲泉不可のためマネしないように)。源泉温度は54.5度、湧出量不記載でPHは2.4。記載はなかったが掛け流しと考えて良いと思う。

その他、石鹸・ドライヤーはあるがシャンプーはない。当然サウナもない。基本的に岳温泉は同じ湯を使用することが多いようなのでホテルパラダイスヒルズと同評価であるが、湯の質はコチラが少し上(浴槽がコチラの方が小さいから必然的にそうなったかも)。外湯がないため最高評価の★★★★にしなかったものの、岳温泉に来たらとりあえずココは訪れましょう的な施設である。

泉質:単純酸性温泉

最寄り駅:JR東北本線二本松駅。駅前より路線バス「岳温泉方面」25分「岳温泉」バス停下車徒歩1分程。(バス本数は1~2時間に1本程)

大人400円 福島県二本松市岳温泉1丁目270 Tel:0243-24-2139
https://www.dakeonsen.or.jp/higaeri

【下記動画内で当施設を取り上げています】:
https://youtu.be/JR4e90XgFyg


福島県の温泉へ

温泉TOPへ

お問合せ

TOPへ
当サイト記載内容の著作権は全て当サイト管理人にあります。無断転用などはご遠慮ください。