![]() |
![]() |
※温泉TOPの注意書きを必ずお読みください なお当温泉ページはブラウザの「戻る」を使うと効率よく閲覧できます。 ※スマートフォンでご覧の方は極力アップにしてからタップしてください ![]() |
![]() 静岡県の温泉へ ![]() |
静岡県の温泉 |
■網代温泉 大成館 評価:★★★+ |
![]() ![]() 潮・渚がある浴室 ![]() 内湯:潮 ![]() 外湯:渚 ![]() 温泉に自信がある施設が掲げる温泉協会利用証 25年5月更新 |
熱海市は熱海温泉郷の一角である網代温泉にある旅館。源泉名はかもめ湯(下9号泉)」。国道135号線に面する。 (公式WEBなどの)事前予習で源泉掛け流しを謳っていたので期待を胸に出かけた。 ココは80年以上の歴史がある温泉旅館。建物も歴史ある堂々とした造りで立ち寄り湯を申し出るのも気後れしそうだが積極的に立ち寄りを受け付けている。立ち寄り客にもお出迎えと浴室までのご案内、お見送りがありしっかりしている宿だと思う・・しかし本音を言うと特にお出迎えは「緊張するからやめてくれ〜!」。しかし中は気品ある造りとなっていて、海は真ん前。宿泊したらさぞ非日常体験が出来そうだなと思う。 浴室はどうやら立ち寄り可能時間帯は女性は雅・趣の浴室。男性は潮・渚の浴室が固定の模様。なお宿泊者は男女入れ替え制のためどちらの浴室も楽しめ、さらに展望露天がある。私が訪れた潮・渚の浴室はどちらも割と小ぶりな造り。雰囲気的には気品があり申し分ないが、国道135号に面した1階に浴室がある為か海は見えない。 さて肝心の湯は結論から言うと加水・消毒はしている。しかし熱海特有の塩とカルシウムの混ざったエグ味は存分に味わえる。凄く感激する湯でもないが湯は上々と言って良い。源泉温度57度、湧出量不記載でPHは7.3。 その他、サウナはなくロビーで一休みくらいは可能だと思う(私はお見送り感プンプンだったためすぐ退散したが)。温泉マニアから言わせれば源泉掛け流しと称する場合、加水と消毒は不可の分類になると思われる。しかし前述通り質的に悪くないので宿側の湯に対する努力は垣間見える。私は平鶴後に訪れたためどうしてもインパクトが薄れてしまったが十分オススメ。評価は★★★(★)に準ずるものとした。 泉質:カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉 最寄り駅:JR伊東線網代駅。徒歩2〜3分。 大人1100円 静岡県熱海市下多賀141 Tel:0557-68-2221 https://www.taiseikan.com/ 【下記動画内で当施設を取り上げています】: ![]() |
![]() 静岡県の温泉へ ![]() |
温泉TOPへ ![]() |
お問合せ ![]() |
TOPへ ![]() |
当サイト記載内容の著作権は全て当サイト管理人にあります。無断転用などはご遠慮ください。 |